ミカドコーヒーは戦後間もない昭和23年に東京の日本橋室町で創業し、軽井沢へは昭和27年に出店しました。コーヒーの平均価格が60円だった時代に、ミカドでは30円で販売して現代のスタバやドトールのように気軽にコーヒーが楽しめるお店として人気を集めたそうです。軽井沢旧道店では、店頭で販売しているモカソフトが大人気。旧軽銀座の食べ歩きスイーツの定番になっています。
続きを読む2020年 1月 の投稿一覧
【軽井沢・レーモンド】日本のモダニズム建築における生みの親
アントニン・レーモンドという建築家をご存知でしょうか。チェコ出身の彼は、かの有名なフランク・ロイド・ライトに師事し、帝国ホテル建設の際に来日します。モダニズム建築の優れた作品を数多く生み出し、そのうち数軒は軽井沢にも残されています。今回はレーモンドの足跡と、軽井沢に残る作品を解説していきたいと思います。
続きを読む【軽井沢・お土産】ツルヤのオリジナル商品は軽井沢土産にも最適
ツルヤは長野県内でのみ展開する、地域密着かつ高い品質のスーパーマーケットです。そのオリジナル商品は、軽井沢に滞在する別荘族や、訪れる観光客に人気ですが、軽井沢でしか買えないお土産としても贈る方に喜ばれています。
続きを読む【軽井沢・伝説】昔々から語られてきた17の言い伝え、その3
古来より、軽井沢に伝わるさまざまな伝説シリーズパート3。軽井沢の17の伝説をご紹介する最終回です。今回は6つのお話をご紹介します。
続きを読む【軽井沢・伝説】昔々から語られてきた17の言い伝え、その2
古来より、軽井沢に伝わるさまざまな伝説シリーズパート2。軽井沢の17の伝説をご紹介する第二回目です。今回は6つのお話をご紹介します。
続きを読む12