美しく優雅な姿から、訪れた外国人がスワンレイクと名付けた雲場池。今回は、その源流となる場所をご紹介したいと思います。そこは「御膳水」と呼ばれており、現在は「ホテル鹿島の森」の私有地内にありますが、一般の人にも開放されています。では早速、雲場池からの散策を楽しみましょう。
続きを読む雲場池
【軽井沢・雲場池】別名、スワンレイク。気品を感じる美しい水辺
軽井沢に暮らす人はもちろん、訪れる多くの人に愛されている「雲場池」。新緑の季節、そして紅葉の季節が特に人気で、その美しい景色は軽井沢の撮影スポットとして有名です。今回は、そんな雲場池の歴史や見どころなどをお伝えしたいと思います。
続きを読む【軽井沢・野澤源次郎】軽井沢中興の大恩人と称された人物の足跡(第一回)
別荘地・軽井沢を語るうえで欠かせない人物がいます。それは野澤源次郎。大正初期に旧軽井沢沢西の広大な土地を取得し、富裕層向けの別荘地分譲を行った方です。今回は、その野澤源次郎にスポットを当て、彼がどのようにして軽井沢に関わり、開発を進めていったのか、その足跡をご紹介したいと思います。
続きを読む【軽井沢・新緑】一年で一番美しい時期を満喫する散策スポット5選
軽井沢は標高1000mの高原地帯。どの季節も美しい自然の恵みに囲まれ、とても心地よい、魅力的な時間を過ごせる場所です。でもその中でも、断然、気持ちいいのは“新緑の季節”。透き通るような緑色の木々に包まれていると、心もスッキリ。とてもリラックスできます。
続きを読む【雲場池・新緑】水辺の散策で、新緑のグラデーションを楽しむ。
長野県北佐久郡軽井沢町の六本辻近くにある「雲場池」。地元では「おみずばた」と呼ばれていて、「スワンレイク」という愛称も持っている美しい池です。周囲の木々が四季折々に表情を変え、それらが水面を鮮やかに彩る様は、まさに絶景。上皇陛下も軽井沢を訪れた際にお散歩された、観光コースの定番です。
続きを読む